ミニメモ運営”たついち”がお届けする、デスク周りで活躍するガジェットやインテリアについて紹介しています。※当サイトは一部アフィリエイトを使用した記事を含みます。

BenQ”ScreenBar Halo”のリモコンがアップグレード!さらに使いやすいモニターライトに進化。

モニターライトは随分とメジャーな商品になってきましたよね。暗い室内であってもしっかりと画面や、手元が確認できる明るさが確保できて目に優しい

何よりも、デスクライトを使ってデスク上のスペースを潰してしまうのではなく、”モニターに引っ掛けるだけ”なのでかなり省スペースで効率的に明るさを確保できます。筆者のデスクでもモニターライトはバリバリに大活躍してくれている”なくてはならない物”のひとつと思っています。

BenQ ”ScreenBar Halo”

そんなわけで筆者のデスクではBenQの”ScreenBar Halo”を発売から長く使用していまして。ブログでも紹介していますがこれは買ってよかったと素直に思っています

関連記事

モニターライト、新調しました。今回、新しく購入したのは2021年12月13日に国内販売がスタートしたBenQの新作ScreenBar。「ScreenBar Halo」という商品です。価格は19,900円(税込)。※2023[…]

本記事ではそんなBenQ”ScreenBar Halo”を1年以上使用して最初の評価からどう変わったか、などについて書いていきたいと思います。

\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

BenQ”ScreenBar Halo”を1年使ってみて感じたことをつらつらと。

ワイヤレスリモコンってやっぱり便利?

コードレスってだけで優位性は確かにある

BenQ”ScreenBar Halo”のライトの点灯・調整操作に関しては、リモコンを使用して行うことになります。同社の”ScreenBar”、いわゆる一番安価なモデル(無印版)ではスクリーンバー本体にあるタッチパネルでライトの操作を行うなど、同シリーズでも仕様の違いがあるので検討する際に注意してみてください。

リモコン操作のためにも手を伸ばしたり、姿勢を変えたりする必要がありますが、リモコンなら(しかもワイヤレスなら)簡単に手の届く場所に配置しておくことができるのでやっぱり気楽な感じがしますね。

ワイヤレスだからコードを気にせず持ち上げたりできます

さらに”ScreenBar Plus”モデルとは異なり、ワイヤレスだからコードの長さとかコードが邪魔に感じたりするストレスとは無縁です

直感的な操作ができるリモコンになっていてリモコンとしても、完成度が高いプロダクトではないでしょうか。

でも…ライトのON/OFFは一括管理してるからリモコンほとんど使わねえ…

と、偉そうに書いてきておいて本当に申し訳ないのですが、実際には”ほぼ”使ってないんです

あ、リモコンのことですよ。

なんでかって?

”ScreenBar Halo”は仕様からなのか、同シリーズの他製品がどうなのかは筆者では分かりませんが、USBから電源を取るとそのまま点灯する仕組みになっています

大元の電源側が落ちたとしてもライトの明るさや調色の状態はそのまま保存されますので、筆者デスクではその仕様を利用してスマートプラグで電源管理をすることに。

他にも間接照明を使ってて、スマート電球にしてるもんだから一括で操作できた方が筆者の環境ではリモコンを使うよりはるかに楽。流石に調光機能や調色機能を使う時はリモコンの出番になりますが、ライティングが優秀なのか、そこまで頻繁に調整することはないんですよね…

あと、リモコンの仕様なんですが、一度センサーに「手をかざす」ことをしなければ操作ができないことが地味にリモコンを使うことを躊躇させていた気がします。

リモコン使わねえから埃溜まりがち

”ScreenBar Halo”のリモコンは、直感的な操作がしやすいようにLEDが仕込まれています。その代わりに表面は鏡面仕上げ。つまり埃や指紋とは切ってもきれない関係にあるんですよね。

毎日デスクを掃除する人なんかは掃除する場所が、これ1台くらい増えたところでどうってことないんでしょうけど筆者は結構忘れてしまいがちで笑。埃まみれになってることがよくありますw

普段からの掃除を癖づけしておきたいですね。

”ScreenBar Halo”のリモコンが新しくなっただって!?

そうそう、実は”ScreenBar Halo”のリモコンが刷新されたとのこと。当サイトの記事を見てくれたBenQさんからご連絡をいただきました。

BenQ担当者
BenQ担当者

リモコンがリニューアルされたんだぜ!

たついち
たついち

マジかいな!?

というわけでBenQ様からお送りいただいたサンプルを使って新旧の比較でもやってみましょうかね。比較については下で行います。(スキップする場合はこちらをクリック)

それでは、引き続き1年使ってみたレビューにもう少しお付き合いください。

リモコンの電池持ちは?

1年で2回交換しました。

電池持ちについてはちょっと個体差というか使用環境で大きく異なると思いますので参考程度に考えていただければと思います。

この記事の執筆時点では13ヶ月くらいの使用になるのですが、電池の交換を2回行いました。(市販のアルカリ電池です。)どうなんでしょう、この結果が「電池持ちが”良い”のか”悪い”」のか。

個人的に感じたのは、「意外と電池切れるの早いじゃん」。リモコンの利用頻度がそこまで高くないから余計にそう感じてしまった気がします…

単四電池3本って地味に嫌…

あと単四電池を3本必要なのがコスパ悪く感じちゃいます。こういうものってバッテリーより電池式の方が良いと思う派なんですけどね。まぁ、しょうがない。

最初から付属してくる電池を使ってると液漏れがありましたので注意してください。

結局どうなのよ。ぶっちゃけ使い勝手は?

\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

満足度は間違いなく高い!

結論を言うと、「満足度は高い」です。これは最初の評価から何も変わらず感じている結果です。もちろんどんな商品にも「ここがちょっと…」と思う部分ってあると思うんですけどそれを加味しても筆者としては、このモニターライトが良いと言う結論です。

当ブログでも様々なモニターライトをレビューしていますが、結局”ScreenBar Halo”に戻ってきます。やはり背面ライトを使用した時の見た目が良いのと、通電時にライトが点灯する仕様だからスマートプラグで制御で電源制御ができる所が優秀すぎる。

関連記事

夜な夜な作業に没頭しているクリエイターさん、ブロガーさんには必須と言っても過言ではないデスクライト。特に、デスク上のスペースを圧迫しないモニターライトはデスクをスッキリさせるだけじゃなくてモニターを凝視する目を保護する観点からも高い評価を[…]

関連記事

デスクライトといえば、ガジェット好きな人ならモニターライトを思う浮かべるでしょう。デスクにクランプしたり直接置いたりするスタンドタイプのライトもかっこいいけど、モニターに「引っ掛けて」使うモニターライトは均等に手元を明るくしてくれ[…]

関連記事

デスク上に置くライトはどんなものを想像するだろうか。一般的には、アームタイプのデスクライトを想像するかもしれない。優れたデザインの物も多く、安価なものから高級なものまで幅広いのだが、モニター掛け式ライトというディスプレイの[…]

関連記事

モニターライト、新調しました。今回、新しく購入したのは2021年12月13日に国内販売がスタートしたBenQの新作ScreenBar。「ScreenBar Halo」という商品です。価格は19,900円(税込)。※2023[…]

デスクライトを置くスペースを気にする必要がない

モニターライトの本質的な部分ですが、モニターに引っ掛けるだけの仕様なので場所を取りません。外部モニターを使用されているのであれば迷わず導入を検討したいほどです。

明るさを確保するための光源でありながら、設置場所はモニターと同じ場所で大丈夫。こんなにデスクをスッキリさせるのにふさわしいアイテムはないと思ってます。

デメリットについてお話をしますと。

筆者は該当しないのですが、オンライン会議などWebカメラを多用される方や、Webカメラがモニターにマウントするタイプを使用する方などは、使用方法がモニターライトと被ってしまいますので、場合によっては同時に使用できないことも考えられます。

ON /OFFの「ふわぁ」っと点いたり消えたりする雰囲気に高級感を感じる

これ地味な部分なんですけど、”ScreenBar Halo”のON /OFF時の「ふわぁ」とゆっくり点灯したり消灯するやつが好き。一般的な照明って「(スイッチON)→パッ(点灯)」みたいになるじゃないですか。

高い照明やこだわった照明はこの「ふわぁ」とする点灯パターンが多いので、個人的にはとても高級感が感じられて好感を持てます。

明るさや照射範囲などは他のモニターライトでもあんま変わらん

本製品の他にも4種類ほど、別のモニターライトを使用したことがありますが、明るさや照射範囲などについては、はっきりとした違いはありません

照らす方向の微調整だったり、モニターへのマウント方法だったり、細かな機能の違いこそはありますが、肝心な「明るさ、や照射範囲」については安くてもそれなりのものが得られます。とだけはお話ししておきたいです。

”○○K(ケルビン)”みたいに数値上の違いはあるんですけど、”ScreenBar Halo”だからとか、他社製のモニターライトだからとかメーカーによる違いはそこまで感じず、一般人の私からしてみれば「どれも一緒」なのが正直な感想でした。

モニター裏を照らすだけでデスク環境がぶち上がる…!

筆者がこのモニターライトを愛用する大きな理由が2つあります。

  • スマートプラグで制御可能
  • 背面ライトが使える

中でも背面ライトでモニター裏を照らせるのが個人的にはめっちゃツボ。モニターを浮かび上がらせてくれて、大袈裟かもしれないですが幻想的な雰囲気を醸し出してくれます。

LEDテープライトなど、他にも手法があるかもしれませんがモニターに貼り付けるのはあまりやりたくなかったし、配線も増えちゃうのでモニターライトだけでその役割を果たせるのはデスク作りする上でとてもありがたい機能だなと思います

というわけで、”ScreenBar Halo”を1年使った結果について語ってきました。使い勝手は導入当初から変わらず、別に変えたいと思うほどの不満点もありません。筆者としては、買ってよかった商品としても、デスクツアー記事でも紹介しているように、「満足できる」プロダクトだと判断しています。

ちょっとお高い製品にはなりますが、リモコン機能も一新されたことでユーザビリティに配慮されてるし後悔することは少ないんじゃないかなと思っています。

”ScreenBar Halo” 新旧リモコン比較

さて、”ScreenBar Halo”を1年使って感じたことについてつらつらと書いてきましたが、BenQさんからリニューアルされた”ScreenBar Halo”のリモコンを紹介してほしいと、サンプルを頂戴しましたので実際に使用してみて比較してみようと思います。

何が変わったか気になるかた、ぜひ参考にして見てください。

操作系の改善だからより快適に。

リモコンの喚起機能に改善が実施され、なんとワンタッチ起動に対応するようになってます

これはどう考えても良アップデートです。ON /OFF機能だけじゃなく、調光・調色機能やオート機能などもワンタッチで起動してくれますので、これまでにどうしても必要だった「手をかざす」ワンアクションが省かれてストレスなく使用できるようになりました。

だからと言ってリモコンの使用頻度自体は変わらないとは思いますが、手をかざすというユーザーからしたら無駄な行為が不要になっただけでもハードルが下がりますよね。

リモコンの外観をチェック

リモコンの筐体自体に変更はありませんでした。

UIが少し変更されています

大きな変更点はありませんが、インタフェースデザインが少し変更されてました。

【旧型】操作パネルが背景と同化して見づらい

【新型】パッと見て操作パネルの位置が判断しやすい

操作パネルを今までよりハッキリさせているので、パッと見て操作しやすい。場所を覚えずともなんとなく分かるデザインだと思うので「誰でも操作しやすい」ということでもあるようです。

相変わらず指紋がつきやすいのはしょうがないか

理想的なリモコンになったことでさらに使いやすくなった”ScreenBar Halo”

というわけで、完成度の高い”ScreenBar Halo”がリニューアルされたということですが、リモコンの喚起機能にアップデートがされたことでかなり使いやすくなりました。

すでに購入している身からすると「なんでだよ!」って気持ちも少しはあるんですがw

かと言ってわざわざ買い替えるほどのリニューアルでもないし。

本製品については、簡単に手を出せる価格帯ではないところが万人受けしないのですが、とにかく予算的に問題なければこの製品を購入しておけば後悔も少ないのは間違いないと思っています。

ただ購入場所には注意しましょう。BenQ公式ストアではすでに新しい商品に入れ替わっているようですが、他の取り扱い店舗では従来品の在庫を販売されているかもしれません。

こうやって、販売からまだ1年ほどしか経過してないにも関わらず商品のリニューアルを行い、アップグレードができるメーカーはやっぱり良い商品を作りますよね。

ではでは、理想のデスク作りを頑張りましょう。

\最大10%ポイントアップ!/
Amazon