
ここ数年で一気に頭角を出してきたスマホアクセサリメーカーの『Aulumu』って皆さんご存知でしょうか?
ガジェット系のYoutuberやブロガーを中心に結構PRしてますので露出はやや多めな印象です。Xやインスタで見かけた方も多いのではないでしょうか?

みんなこれ好きだろ、と言わんばかりのデザイン感。
近未来的な要素が入って若干ごちゃつくようにも感じますが、そこはさすがAulumuといったところでしょう。洗練されていますのでしつこくない。こんなの嫌いなわけないじゃない。
紹介されているアイテムがブラック系ばかりだな〜と思っていたのですが、ホワイト系のアイテムもあっただなんて…調べてすらいなかった…
そんな私の元へ『Aulumu』さんから声がけいただけましたので、ありがたく使わせていただきました!

というわけで、今回は『Aulumu』からいくつかサンプルをお送りいただきましたので実際に使用してのレビューをお届けします。デザイン性だけじゃなくて、実用的で面白いギミックにはきっと惹かれる人も多いはず…!
良かったら最後までお付き合いくださると嬉しいです。



A16 Shock Proof Case
まずは、iPhone16シリーズ向けの耐衝撃ケース”A16 Shock Proof Case”。こちらは3色展開で、ホワイト、ブラック、イエローブラウンが選択できます。

本製品はiPhone16シリーズのPro、Pro Maxのみの対応です。一番ユーザー数の多い無印に対応したモデルがラインナップにないのは残念ですが、この辺のマーケティングの理由などが分かると面白そうですよね。なんて関係のないことを考えてしまいましたが、とことんこだわり抜かれたこのケースはこだわりの強いユーザー向けということでしょうか。

このケースについてですが、デザインは一旦置いておきます。
衝撃を防ぐPC(ポリカーボネート)素材のケースを外側に、衝撃を吸収するTPU素材のケースを内側に重ねて作られたデュアルレイヤー構造のケース。さらに四隅はTPE素材でプロテクトする徹底ぶり。

放熱性にも優れており、内側のシリコンパッドは、冷却性に優れたものになっています。長時間のゲームや作業をしていると、iPhoneが熱を持ちパフォーマンスが下がることがありますが、このケースを装着することで一体となっているアルミプレートを伝わって放熱してくれるのでくれるので長時間に渡ってハイパフォーマンスを実現できるとか。
熱の籠りを防ぐために設けられた通気口は非常に網目が細かいメッシュで覆われているため、ケース内部に埃が入り込みにくい構造になっているのも細かく考えられているな、と感じるポイントでした。

カメラコントロールボタンの部分は大きく切り抜かれた構造になっていて操作はしやすいものでした。

現在は、リニューアルされた商品も取り扱われており、公式サイトではカメラコントロールボタンまでフルカバーできるケースも購入可能なようです。

外観・デザイン

まずはパッケージ。うん、おしゃれ。




ケース本体。ホワイトカラーのモデルを今回はご提供いただきました。
ホワイトとアルミのシルバーがいい感じにマッチ。一部TPU素材のパーツも見えるので、そこがまたいい感じです。
ちなみにこちらのホワイトカラーはツヤ感のあるタイプですので手馴染みが良い反面、指紋などが光の反射状況によってはかなり目立ちます。
PC素材ですので、サッと拭き上げることができますし、傷や汚れ等に強い点がメリットとして挙げられます。


デュアルレイヤー構造を活かしたデザイン構造になっている点が随所に見られるのがメカメカしさや近未来感を上げてくれて「なんかいいじゃん」って感じさせてくれますよね。
派手さがあるわけではないので、どんなシチュエーションにも馴染んでくれる気がします。

また、本製品はMagSafeアクセサリにも対応しています。
対応ケースによくあるマグネットリングがどこにも見当たりませんが、裏面を見るとしっかり実装されているんですよね。
細部に至るまで拘ったデザインは、刺さる人も多いはず。
スペック・製品仕様
製品名 | A16 Shock Proof Case |
価格 | 6,735円 |
素材 | PC+TPU+TPE シリコン冷却パッド アルミボタン、カメラリング、放熱プレート |
重量 | iPhone16 Pro 用 42g iPhone16 Pro Max 55g |

G05 4-in-1 Phone Kickstand with Box Opener
お次は、MagSafeアクセサリとして使える、スマホスタンド”G05 4-in-1 Phone Kickstand with Box Opener”です。

スマホスタンドとして使える本製品は、0°〜85°まで開くことができて、縦置き・横置きの両方に対応します。
少しスタンドを開いた状態で指に挟み込むようにしてスマホを持てば、スマホリングまでと言わないまでも安定してスマホを持ち続けることができるので、僕は基本的にはずっと装着して過ごしています。
外観・デザイン



どこからどうみても『Aulumu』と分かるデザイン。
こちらのスタンドのカラバリはブラックとホワイトの2種類となるため、ケースと合わて使うとカッコ良さしかありません。
ケースとセットで購入することを個人的には全力で推したい。

上述した通り、スタンド部分は85°まで開くことができます。
今の所、ヒンジ部分の硬さはあるのですが、十分に強いという風には感じませんので、どれくらいで壊れるのか・ゆるゆるになるのかは少し気になるところでした。



マグネットはバッチリくっつきますので安心です。
本当に見た目優秀ですよね。
・・・・とここまでが普通のメーカーさん。ですがこれで終わらないのが『Aulumu』。
スタンドを持ち上げた時の裏側にギミックがありまして。

少しスライドできるように作られているのですが、動かすと極小のセレミック刃が飛び出してきます。
分かる人には分かると思いますが、ダンボールカッターとしてこの刃を使うことができるようになっています。
スマホアクセサリーにそこまで必要か?と言われればそれまでですが、カッターって欲しい時に近くにない場合って多いじゃないですか?僕なんかは常にスマホを身に付けてますのでいざという時がすぐに来るかも…と思いつつ未だに使用できていません笑
あと機内持ち込みができるのかどうか。刃渡りが非常に短いとはいえ先端は尖ってますので保安検査場で断られる場合もありそうです。空港でお別れ…っていうのはあまりにも厳しいですよね。
スペック・製品仕様
製品名 | G05 4-in-1 Phone Kickstand with Box Opener |
価格 | 3,673円 |
サイズ | 93*57*5.2mm |
重量 | 55g |
素材 | 亜鉛合金/セラミック/マグネット |

マグネットリングのシールが付属してきますので、MagSafeに対応していない端末をお持ちの場合でもこちらのアクセサリは使用可能です。(マグネットリングも地味に格好いいですよね)

A09 Geometric Case
最後に紹介するのが、AirPods用のケース”A09 Geometric Case”。

こちらもデザインに目を惹かれますが、それ以上に機能性がしっかりしている製品になっていました。
外観・デザイン



ひと目見てこれまでのAirPodsケースとは一線を画したデザインだと感じました。いい意味でAirPodsらしさを排除した製品。
そんなデザインに仕上がっています。カラーバリエーションにはブラックとグレーがラインナップされていますが、特にグレーはシルバーのパーツとの相性がすごく良いと感じます。
ストラップホルダーが備わっていますので、いつも持ち歩くバッグに取り付けて持ち歩くことも可能です。


また、本製品はAirPodsの蓋をロックする構造になっていますので、蓋が開いていてイヤホンだけ紛失してしまった。そんなことを防いでくれるものになっていました。

ケースの堅牢性はもちろんで、この分厚い構造は少々嵩張りはしますが、しっかりとAirPodsを保護してくれるようになっていました。

厚みのあるケースですが、ワイヤレス充電はいつも通り行えます。

まとめ:唯一無二なデザインで所有欲高し!

というわけで、ずば抜けたデザイン性が唯一無二なAulumuのアクセサリを使ってみました。
いずれもクオリティが高く、デザイン性だけではないところに魅力を惹かれるプロダクトだったかと思います。保護する、便利にするという本来のアクセサリの目的のみならず、楽しめる・所有欲を満たすデザイン性は他のメーカーにはないものかなと思います。
そして、ここに加えて面白い機能。みんなが惹かれる理由、分かりますよね?
気になる方は迷わず手に取ってみてはいかがでしょうか?Aulumuのプロダクトの世界観に少しでも惹かれたのであれば必ず満足することでしょう。
今回はここまで。それではまた。



この記事を書いた人 Wrote this article
