
以前からiPhoneのアクセサリーとして使用しているMOFT X。
本記事ではMagSafe対応となった本製品をレビューしていきたいと思う。
MagSafeの便利さを実感できるかなりの良アイテムとなっているぞ。

ちなみにiPhone11でも使用できるように筆者はマグネットシールを装着済みだ。
詳しくはこちらの記事で紹介しているので参考にして欲しい。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://minimemolog.com/satechi-magnetic-moft-magseal target=1768]


アクセサリとしてはこちらもおすすめ!
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://minimemolog.com/sleekstrip/ target=3832]
MagSafe対応MOFT SNAP-ONはこんな特徴
スマホ向けアクセサリとして高い評価を得ているMOFT X。
ワイヤレス充電ができないなどの欠点はあったのだが、Magsafe対応になったことでこんな特徴がある。
クリックするとジャンプします
マグネットで脱着。ワイヤレス充電ができなかった問題が解消

MagSafe対応となったことで脱着が容易になった。
従来ではシールで貼り付けていた為、ワイヤレス充電を使うためにはケースを外したりしなければならなかった。
つまり、ワイヤレス充電をしないことを前提に使用している人がほとんどだったのではないだろうか。
スマホスタンドとして元々評価が高かったMOFT XがMagsafe対応となったことで、外せばワイヤレス充電が使える。
ワイヤレス充電を捨てずに済むようになりさらに使い勝手が向上したのだ。
使いやすくなったスタンド機能

従来の縦置き・横置きに加え、MagSafe対応だからこそ上画像のようにMOFTのスタンド方向は一緒で横画面にすることができるようになった。
スマホの立て方が柔軟になったことで使える幅が広がったと言えるだろう。
カードを収納可能

MOFT Xにはカード収納ポケットが備わっている。
これは前作から引き継がれている部分になり、収納枚数については2枚もしくは3枚が限度。ここは変わってない。
カード収納があることで、極論だがスマホを持ち歩くだけでキャッシュレス生活が可能だ。
ただし、マグネット装着なので万が一外れたりしたら?
流石にクレジットカードなどをしまっておくには少し不安が・・・
前作からの違い

基本的な作りは変更なし。ひと回り小さくなったかなという印象。
MagSafe対応にはiPhone12miniが存在するのでその分小さくなったのだろう。
MOFT Xは合皮を使用しているが、質感が悪くないのも特徴の一つだ。

前作までは、裏面にシール(貼り直し可能)が貼ってあった。
マグネットか、粘着シールか、両方を使用してみた感想としてはどちらにもメリット・デメリットがあると感じたのだが、マグネットの方が「使用の幅が広がる」という点でメリットが上回ると思う。
iPhoneケースを使用する際はMagSafe対応でなければ役立たず

当然のことだが、iPhone12を使用していてもスマホケースをMagSafe非対応のもので使用していれば磁力が弱く、全く使い物にならない。
スマホを裸で使うか、MagSafe対応のケースを用意する必要がある。
ちなみに、iPhone11でMagSafe対応製品を使用するために使ったものはこちら
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://minimemolog.com/satechi-magnetic-moft-magseal target=1768]

MagSafe対応MOFT SNAP-ONの外観・レビュー

素材は合皮。しっかりと縫製されているので、安っぽさは無い。

折り畳みもマグネットでホールドされるようになっているので、しっかりとスマホをスタンドさせられるようになっている。

カード収納部分については特に変更なく、クレジットカードサイズであれば最大3枚は収納可能だ。
車を使う人であれば、駐車券を入れることもできるので汎用性があって使いやすい。

内側に「Designed by MOFT」の刻印がある仕様は変わっていない。
装着レビュー
実際に付けてみたところを画像でお伝えしよう。
今回は、iPhone11(マグネットシール付)とiPhone12で使ってみたので参考になれば幸いだ。

iPhone11に装着。
iPhone11で使用する場合は、マグネットシールを使用すると大丈夫だ。
マグネットシール部分しか接着しないが、普通に使う分には問題ない。

iPhone12に装着した場合。
MagSafe対応のケースを使用していない場合は、裸状態のiPhoneじゃなければ使えない。
印象としては、全面がしっかり接着するので、マグネットシールを使用するよりもガッツリ装着できる。
やはりMagSafe専用設計。


マグネットシールを使用していても、強度的には全然問題なさそう。
反動をつけるとどうしても落ちてしまうところは、マグネットなのでしょうがないよね。
マグネットシールとiPhone12で比較すると、やはりマグネットシールの方が磁力が弱く感じてしまうし、ズレやすい。

MOFT人気な理由の一つに、多機能なスタンド性能を持ちながらこれだけの厚みに抑えられる点もあるだろう。


開きにくさが少しあるが、カード収納部分を摘むように開くと開きやすくなっている。

MOFT Xはスタンドとしての機能だけでなく、スマホリングとしても使えるので、幅広い場面での使用が可能だ。

従来通りの使用方法。
デスクにそのまま置いて置けるので通知をいち早く知りたい時などはこうやって置いておくことが多い。

そのまま回転させることができるので、動画視聴など横画面で使いたい時はサッと変えられる点は何気に便利だ。

絶妙な角度で、もっと調整したいなと思ったことが特にない。
デスクに座っているときに丁度目線に入る角度になっているのもありがたい仕様だ。
MagSafe対応MOFT SNAP-ONがおすすめな人

MOFT Xがおすすめな人について考えてみた。
- MagSafeの便利な活用をしたい
- iPhone12シリーズのユーザー
- 動画視聴が多い
- スマホスタンドを探している
MagSafe対応のMOFT Xだが、iPhone12向けということもあっておすすめできる人が限られる点は仕方がない。
しかしながら、マグネットシールも充実してきたこともあり、MagSafeに対応していないスマホでも使用できるようになったのでMagSafeに指を加えている人にとっては朗報だろう。
マグネットシールは500円〜1000円くらいで入手できるので、ぜひ試してみてはどうだろうか。
ワイヤレス充電もこれまで通り使えるようになるし、Magsafe対応充電器も使えるので便利さがアップするはず。
この使い勝手の良さは、iPhone12シリーズのユーザーにはもちろんおすすめしたい。
必須とも言えるアクセサリーの一つになるかもしれない。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://minimemolog.com/satechi-magnetic-moft-magseal target=1768]

MagSafe対応MOFT SNAP-ONレビューまとめ

良かった点
・マグネットで脱着が便利
・スマホスタンドとして必要十分
・カード収納可能
・スマホリングとしても使える
・安っぽい見た目ではない
気になった点
・マグネットシールだと、外れる可能性があること
デザイン | [star-list number=4] 4.0 |
使い勝手 | [star-list number=4.5] 4.5 |
機能性 | [star-list number=5] 5.0 |
価格 | [star-list number=3.5] 3.5 |
総合 | [star-list number=4.0] 4.3 |
前作から完全にアップデートされた本製品は、MagSafe機能を活かしたことで使い勝手が抜群に向上した。
マグネットによる装着ということで、外れる可能性は付き物なので利便性とペイできると考えるかが購入のポイントになるかもしれない。
安くはない価格(比較的安いと感じるけど)なので迷うかもしれないが、使い勝手が良いことは伝わったかなと思うので気になった方はぜひチェックしてみてくれ。
iPhone11でも使える方法はあるし、MagSafe機能をもっと堪能したい人にとっては神アイテムだ。
今回は以上だ。それではまた!



この記事を書いた人 Wrote this article
