本記事ではKlearlookのノートパソコンスタンドの紹介をしたいと思う。
ノートパソコンスタンドといえば、姿勢改善や眼精疲労の低減に役立つアイテムだが、デュアルディスプレイなどでの作業改善も期待できるなど使い方は様々。
もちろん、外部ディスプレイを使えば、作業領域も広がり姿勢良く仕事・作業ができるのだが、如何せんコストがかかるし、場所もとってしまう。そもそもそんな作業自体を想定していない家庭も少なくないだろう。
(つい最近まで筆者宅にもデスク環境はなかった・・・)
ノートパソコンスタンドを使えば、外付けのキーボードやマウスでデスクトップ化もできるので「ノートパソコンスタンドって実際どうなの?」「メリットやデメリットは?」など検討されている方は最後まで見ていただけたら幸いだ。
前回のKlearlookのタブレットスタンド紹介記事をメーカーが見てくれたようで、「是非他の商品の紹介も」ということで依頼いただきました。
ありがたい!
けど思ったことはズバリ言っていきたいと思います。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://minimemolog.com/klearlook-tablet-stand/ target=1519]
本記事はメーカー様から製品提供をいただき作成しております。
記事内容の指示は受けておりませんので、感じたことを率直に書いております。
Klearlook ノートパソコンスタンドはこんな特徴
クリックするとジャンプします
基本的には、ノートパソコンスタンドに必要とされる機能は持ち合わせているKlearlookのノートパソコンスタンド。
人気の「BoYataのノートパソコンスタンドとの比較」を見たい方はスキップしてください。
無段階で角度調整が可能
Klearlookのノートパソコンスタンドは無段階に角度調整が可能だ。
ノートパソコンによっては重さがあるものも多いため、使用中に下がらないように仕方がないのかもしれないが、動かすのに相当な力が必要。
自分の作業環境にあった角度・高さ(50mm~300mm)に無段階で調整が効くのは都合が良い。
角度調整が自由に効くのでタブレットやiPadでの作業時にも活躍できる。
ペンで描き込みをする時にも便利ではないだろうか。
耐荷重は十分。安定性も問題なし。
耐荷重は10kgとなっており、必要十分。
ノートPCをセットしながら作業しても安定性については問題なし。
汎用性も高く、ノートパソコンだけでなく、タブレットや読書の際に使うこともできそう。
視線を上げて姿勢改善
ノートパソコンで長時間作業すると肩や首が凝ってしまう。
小さな画面・キーボードで作業をするのでどうしても目線が下がり、前傾姿勢になったり窮屈な姿勢でキーボードを打つから体への負担が大きいのだ。
ノートパソコンスタンドを導入する最大のメリットとしては、そういった体への負担を軽減すること。
視線を上げることで自然と姿勢が正しい状態に近づき、体への負担が軽減される。
画面との距離も離れるので眼精疲労の予防にも効果が期待でき、ノートパソコンでの作業が多い人は早急に導入をオススメしたい。
角度を上げると姿勢の改善が見込めるだけでなく、タイピングがしやすくなるというメリットも。
軽快なタイピングで、作業自体の改善ができるように感じた。
1本アームの変わったデザイン
・・・とまぁここまではノートパソコンスタンドには求められる機能なのだが、Klearlookのノートパソコンスタンドはデザインが類似品とは異なる点が特徴だ。
1本のアームが支えるようになっているデザインは、シンプルでスタイリッシュさを感じる。
カラーはシルバーとブラックの2種類でオフィスでの使用もイケちゃいそうなデザインだ。
土台(マウント)の活用方法
Klearlookのノートパソコンスタンドには、マウント部分のスリットにスマホなどを立てかけることが可能。
販売ページにもこんな感じで使っている画像があったが、本当にこんな感じで使うやついるのかは謎。
とにかく1本アームだからこそできる仕様だね。
ぶっちゃけ筆者的にはこんな感じで使いたい。
モバイルモニターを上部に、タブレットを下部にセッティングできたら中々使い勝手の良いデスクトップ環境ができるのではないだろうか。
スリットサイズがタブレットを横向きに立て掛けられるほどではないのが残念ポイント。
台座部分に横向きでタブレットを立て掛けたい場合は、MOFTのタブレットスタンドなど、別でタブレット用のスタンドがあれば実現は可能。
外部ディスプレイとデュアルディスプレイを
ノートパソコンスタンドは、直接ノートPCで作業するだけでなく、外部ディスプレイに接続してデュアルディスプレイとして使用する方法もオススメ。
高さが調整できることを活かし、モニターの高さを揃えることができるので、目線の移動が楽。
集中できる作業空間を作ることができるので、一番理想的な使い方だと思う。
BoYata ノートパソコンスタンドとの比較
ノートパソコンスタンドで良く見かけるのが、BoYataのノートパソコンスタンド。
デザインの違いや、機能面の違いについて比較して行くので参考にしてもらいたい。
クリックするとジャンプします
高さはKlearlookの方が出せる
タブレットスタンドとして使用する場合、上画像のようにデスクトップ環境のような形にすることができる。
高さが出せた方が、見やすいので高くまで動かせる方が使い勝手が良い。
BoYataは約23cm、Klearlookは約30cmまで高さが出せるようだ。
マウント(土台)部分はBoYataの方が狭い
マウント(台座)部分のサイズも大きく違った。
BoYataはコンパクトに設置ができる反面、Klearlookは結構場所を取ってしまいそうだ。
台座サイズ
Klearlook:幅21.5cm×奥行24cm
BoYata:幅23.5cm×奥行20cm
外付けのキーボードを使う時に、モニターとの距離が離れすぎると使いづらい場合はBoYataの方が近くで作業ができるだろう。
重さはBoYataが軽い
このタイプのノートパソコンスタンドは据え置きとして使用するので、持ち歩きには適さない。
なんせ重たすぎるし、頑丈なアルミ製なので場所を取るからな。
Klearlookは1293g(実測値)。
BoYataは1170g(実測値)。
持ち歩くことは無いのであまり重さは関係無いとは思うが、結構重たいので把握しておくと良いだろう。
操作性や安定性は双方遜色なし
操作性や、安定性については、どちらもほぼ変わらず。
可動域も変わらないし、動かすときにめっちゃ力が必要。
ノートパソコンを置いて操作してもビクつくこともないし、角度や高さがズレてしまうこともなかった。
Klearlook ノートパソコンスタンドの外観・重さ
こちらが外装。
中華製の商品って保証関係が不安だけど、Klearlookは1年間の保証があるようだ。
カスタマーサービス用のサイトも準備されており、サポートについてはぼちぼち充実している模様。
商品はプチプチで包まれていた。
外観
アルミ合金で安っぽくない作りとブラックのシックな外観が良い感じ。
堅牢な作りになっているのが特徴だ。
よくあるノートパソコンスタンドのような2本のアームではなく、1本のアームで支えている。
2本アームより邪魔にならないし、シンプルでスタイリッシュさを感じる。
動かすのに随分と力が必要だが、無段階で角度・高さを調整することができるようになっている。
底面には滑り止めが四隅に配置されている。
BoYataと比べれば滑り止めは少ないが重さがあるため十分に機能しているように思われる。
気になっている人もいるかと思うが、赤いぽっちみたいなものはノートPCが少し浮くような役目のもの。
ThinkPadの13インチでギリ引っかかるくらいなので、もう少しコンパクトなPCだと何の意味もないやつ。
正直ダサいのでいらん。
排熱効果は十分に期待できそうなので、使えるようなら使った方がマシだとは思う。
熱がこもってしまうと、PC自体のパフォーマンスに影響があるし、負荷を軽減させて寿命を伸ばす効果もある。
それにしてもダサいけどな。
ちなみにこの赤いゴムパッド(何て言ったらいいんだw)は動かすことも取り外すことも可能。
置くデバイスによって最適な位置に調整してあげると良いだろう。
重さ
重量は、BoYata同様1kg超え。
持ち運ぶには大きさ・重さ・柔軟さがどれも無理なので据え置きで使うことをオススメする。
こんなもん持ち運ぶわけないか。
重量があることで安定感が増すから重さは問題ではないだろう。
ノートパソコンスタンドのデメリット
ノートパソコンスタンドには、姿勢改善や体への負荷軽減のメリットだけでなく、作業改善が期待できるメリットが存在する。
特に導入を否定することは全くないが様々な種類が存在するので「選びづらい」というのがデメリットだと思う。
作業場所が限られるなら「据え置き」型
本記事で紹介したような、無段階調整が可能なノートパソコンスタンドは、自由さがある反面「持ち歩けない」というデメリットも。
作業する場所が自宅やオフィスなど限られているのであれば「据え置き」で使用できるタイプがオススメ。
作業場所が日々変わる場合には「可変」型
常に自宅、常に会社での作業であれば、上述した「据え置き」に適したスタンドを選択すると良いだろう。
もし、行ったり来たりが多い場合は「可変」型であれば持ち運びができるのでそこそこオススメできるだろう。
安価なものが多く、「とりあえず」って場合にはいいかもしれないが商品群的には中途半端。
折り畳み式で、携帯性があり角度調整の幅が広いタイプがオススメ。
ノートパソコンを常に持ち出して作業するなら「貼り付け」型
ノートパソコンを頻繁に持ち出して、カフェや外部作業場所での作業が多い方にはノートパソコンに直接貼り付けておくような「貼り付け」型のPCスタンドがオススメ。
いちいち設置する必要もなく、ノートパソコンさえ持ち出せば大丈夫なので最も手軽に使えるだろう。
ただし、角度調整機能がなかったり自由度が低い点がデメリット。
Klearlook ノートパソコンスタンド購入者の口コミ・評判
以下は、Amazon販売サイトからの引用。
妙に高評価ばかりなのが気になるところ。
商品は別に良くも悪くも普通のノートパソコンスタンドとしか思えないけど、参考程度にご覧いただきたい。
総合評価([star-list number=4.5])星5つ中4.6
可動部分が硬すぎる
[star-list number=3]星3.0
力を込めないと開くことができません。実家の年寄りにタブレットを使わせる用途で考えていましたが、自分で開くことはできませんでした。せめて力加減の調整ねじがついていればと思います。
家庭用ではなく業務用で角度の変更をさほどしない前提であれば一度セッティングしたら動かないため安心できます。ビジネス風とありますがビジネス用と明記した方がよいと思います。
高さや角度を無段階に帰られるが、打鍵すると少し揺れる
[star-list number=4]星4.0
一本足ですが、しっかりしていて操作中にずれることはありません(逆に位置決めには少し力が必要です)。
ただ、一本足のために、打鍵するとぐらぐらと少しですが揺れるので、長時間の文書入力は難しいです。そのため★1個を減らしました。が、このタイプの他製品でもぐらぐらするので(物理的に完全な安定は難しいかと)本製品が特別不安定なわけではありません。
赤いスペーサーは無くても問題ないようです。好みで使いましょう。
製品ページの図にあるように、外付けキーボードやマウスを接続しての使用がお薦めです。
剛性がありしっかりホールドしてくれ、目線が上がるのが良いです
[star-list number=4]星4.0
据え置き型のスタンドはいくつかあるのですが、
ノートパソコンで視線自体を上げて作業したり、
Bluetoothキーボードを使いたくてこちらをチョイス。
ブラックをチョイスしましたが、剛性があり、
結構重いですが、その分しっかりとホールドしてくれます。
調整していくと視線がかなり高く設定できますし、
PC本体が持ち上がっているので、
手元に別のキーボードを据えて作業できます。
休憩中はキーボードをどけて食事もとれますし、
少し大きめノートPCを購入しても、
これまでどおりスペースを使えて快適です。
まあ、ポータブルのものと比べると高い位置まで設定できる反面、
こちらは持ち運びには適さない形状と重さなので使い分けが必要でしょう。
微動だにしない安定感
[star-list number=4]星4.0
1本アームなので、安定が悪いかと思いきや、全く揺れません。しっかりした造りで、アームは実質2本分くらいの安定性があります。重さも、そこそこ重いです。1本アームで安定したまま高さを稼げるので、他の製品より中空が有効に使えるのが便利。テスクの上が何も無いかのように使えます。ヒンジのキャップが簡単には外れず、増し締めする時にどんな道具が必要かがちょっと気になる。
高めのポジションで使える
[star-list number=4]星4.0
同種のスタンドよりも、高めのポジションで使うことが出来、安定性も高い。
ゴムパッドで簡単な高さ調整ができるのも良い。
台座のスリットにスマホを立てかけられるのは、アームが一本だからこそのメリット。
ちなみに高さを目一杯上げると、ぎりぎりiPad miniを縦置きすることができた。横置きはスリット幅が足りず安定しない。
安定性抜群!
[star-list number=5]星5.0
☆高さも角度も変えられるので
自分の好みに応じたカスタマイズが可能
★PCだけでなく、iPadや本、楽譜、
その他、色々な用途のスタンドとして使える
◎頑丈で、非常に安定している
●グラグラする心配はない
○スマホの立てかけ用の穴が下に2つある
◉硬くて、調整が難しいのが難点(握力があれば◯)
△意外と大きくて、重いので持ち運びには不便かも
▲上についてる赤い滑り止めの色が違う色だと尚良かった(位置が移動出来たり、外せるのは良い)
Klearlook ノートパソコンスタンドのレビューまとめ
良かった点
・安定感が良い
・1本アームでスッキリしている
・目線を高くすることで姿勢改善が期待できる
・BoYataより安価
気になった点
・マウントが大きいので場所を取る
・赤いゴムパッドがダサい
・台座のスリットがもう少し広かったら良かった。
価格 | [star-list number=4.5] 4.5 |
使い勝手 | [star-list number=3.5] 3.5 |
デザイン | [star-list number=4] 4.0 |
機能面 | [star-list number=3.5] 3.5 |
総合 | [star-list number=4] 3.9 |
以前から持っていたBoYataのノートパソコンスタンドと機能的な違いはそこまで見られなかった。
しかしながら、1本アームであるが故に使えるような使用方法などもあってKlearlookのノートパソコンスタンドでないとできないことというのも存在していたのは事実。
テレワークが増えたけど、外付けのディスプレイは導入できないとか、肩こりや眼精疲労が辛くなった方はノートパソコンスタンドで改善できるはず。
体に負荷をかけ続ける前に導入を検討した方が良いと思う。
スタイリッシュで比較的安価なKlearlookのノートパソコンスタンドも十分に使えるので検討してみると良いだろう。
今回は以上だ。それではまた!