安価で高クオリティ。EPNのノートPCスタンドをレビュー
ノートパソコンを長時間使用していると肩や腰に違和感を感じることはないだろうか。
デスクトップで作業するよりも目線が下に落ち、キーボードスペースもコンパクトな為、意識していても姿勢が前屈みになってしまうことで知らず知らずに体に負担がかかっていることが多い。
短時間の作業ならいいが、少し腰を据えて作業に取り掛かるのであれば必須と言っていいアイテムがノートPCスタンド。
ノートPCに直接貼り付けるタイプもあれば、折り畳んで携帯できるタイプもあり、種類がかなり多いよね。
買おうかどうか迷っているのであれば「早く買っておけ」と背中を押したい。
ちなみに筆者はデスク環境も持たずに長時間の作業を長年おこなっていたもんだから肩こりが相当ひどいもので、寝るのも辛いような状態にまで悪化してしまったのは本当に辛かった記憶。
そんな時に導入して本当に良かったと思えたのはノートパソコンスタンド。外付けキーボードも同時に使用することでデスクトップPCで作業しているかのように目線が上がり、疲労が溜まりにくい体勢で作業できるようになった。
筆者がこれまで愛用してきたのはBoYataのノートパソコンスタンドだが、今回「American Epsilon」様よりEPNのノートパソコンスタンドのレビュー依頼を頂いたのでありがたく引き受けさせていただいた。
ぶっちゃけ、構造も見た目も大きな違いは無い、「どっちでもいい」印象を受けた。
頑丈さも全く問題ない。
唯一違いを感じたのは「重さ」と「価格」。
BoYataのスタンドは耐荷重20kgに対応するためか、明らかにEPNの方が「軽量」で通常価格差が2,000円近く安い(2021年執筆時点)のがEPNのノートパソコンスタンドだ。
ノートパソコンスタンドとしての用途であれば耐荷重20kgなんて全く必要ないのは明らか。
変わらない品質と機能。だったら安い方を買って他にお金を回した方が幸せ。これが結論だった。
ということでEPNのノートパソコンスタンドをレビューしていくので参考にしてみてください。
同じくらいの価格帯でKlearlookのノートPCスタンドもレビューしています。
合わせて参考にしてみてください。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://minimemolog.com/klearlook-pcstand/ target=2156]
EPNのノートパソコンスタンドはこんな特徴
ここではEPNのノートパソコンスタンドの特徴をまとめておくので参考にしてみてください。
- 角度・高さ調整が自由自在で安定感抜群
- 冷却性能が高い!
- 作業姿勢が改善され、肩こりが明らかに改善される
こんな感じで使用することができるので、作業デスクに左右はされるが目線の高さまで画面を引き上げることが可能だ。
頑丈さを物語るように、調整は硬くて力がいるので初めて触れる方はびっくりすることだろう。
今まで使ってきたBoYataのノートパソコンスタンドと全く同じ使用感で使うことができました。
画像のPCは13インチ。バランス的には15インチくらいまでな印象。
角度・高さ調整が自由自在で安定感抜群
EPNのノートパソコンスタンドは無段階の角度調整や高さの調整が可能だ。
高さ調整が可能なことで以下で触れる「作業姿勢の改善」はもちろんのこと、外部モニターを使用しているのであればモニターと高さを揃えて快適な作業環境を作ることができるようになる。
外部モニターを持っているなら、このスタイルが一番作業がしやすい。
スタンド本体はアルマイト処理が施された頑丈なアルミニウム素材を使用しており、「高耐食・高耐摩耗・高硬度」の特徴を持っている。
- アルマイト処理とは?
- アルミニウムは軽くて加工のしやすい金属である上、空気中の酸素と結びつくことで表面に薄い酸化皮膜を形成するので鉄に比べて「錆びにくい」などの優れた特徴を持っている。
一方で軟らかい素材の為傷つきやすい、環境によっては腐食しやすいというデメリットがある。
このデメリットを補うための加工がアルマイト処理であり、表面を強制的に酸化させ自然にできる酸化皮膜よりも丈夫な酸化皮膜でコーティングする技術のことを言います。
よって、アルマイト処理を施されたアルミニウムは「高耐食・高耐摩耗・高硬度」という特徴を持つ素材となります。
10kgの耐荷重性能を持ち、スタンドにノートPCを置いた状態でタイピングしても高さがズレたりすることなく安定感が非常に高いのが特徴だ。
ノートPC底面が接する部分やフック部分にはシリコンゴムの大きめな滑り止めがついており、安定感を増してある。
また、スタンド底面にもシリコンパッドがついており、デスクを傷つけにくい点も良いところ。
冷却性能が高い!
熱伝導性の高いアルミ素材で表面をサンドブラスト処理をしているため冷却性能が非常に高い。
ノートPCとの接触面は穴あき加工がされていることでさらに熱を効率よく逃してくれる仕様となっているのだ。
スタンド自体は常にひんやりしており、夏場の暑い時期や、長時間のノートPC作業では熱がこもることがなく、PCのパフォーマンスを落としにくい構造となっているのはありがたい。
今回ご提供ただいたのは「シルバー」カラーで、アルミの質感と色合いが洗練されたデザイン。長時間のPC作業でも快適に作業ができた。
ブラックやホワイトのモノクロカラーが好きな筆者だが、シルバーも悪くないな…と思ってみたり。
Macbookに相性が良さそうなカラーラインナップもいい感じだ。
作業姿勢が改善され、肩こりとおさらば…!
無段階で角度調整ができるEPNのノートパソコンスタンドは人間工学に基づいた設計となっており、目線の高さにノートPCを上げることで姿勢改善が期待できる。
猫背による肩こりや腰の痛みが和らぐことは実際に使用してみて実感済み。
なるべく画面位置を上げたい筆者は外付けのキーボードを使用して作業するようにしています。
普段から使っているキーボードで作業すると作業効率も上がるのでおすすめ。
EPNノートパソコンスタンドの気になった点
BoYataのノートパソコンスタンドを使用している時から感じていたが、高さを出した状態でノートPCに直接タイピングすると少し揺れる。
構造上仕方ないのだが、購入検討時にはあらかじめ把握しておいてもらいたい。
むしろ問題は直接タイピングする際に手首に触れてしまうフック部分。
最近のPCは薄型なものが多く、どうしてもフック部分がはみ出してしまう。
シリコンゴムのおかげか痛くはないけど長時間作業をすると大きなストレスだ。
というわけで、ノートパソコンスタンドを使用するのであれば外付けキーボードの使用を全力でおすすめしたい。
EPNノートパソコンスタンドの主な製品仕様
天板サイズ | 幅275mm×奥行き216mm |
底面サイズ | 幅219mm×奥行き198mm |
高さ | 約35mm〜280mm |
角度 | 無段階で調整可能 |
重量 | 約900g |
耐荷重 | 最大10kg |
素材 | アルミニウム合金、シリコンゴム |
BoYata製品と外観比較をしてみた
ご覧いただいてわかるように、天板・底面サイズが一回り小さいのがEPNのノートパソコンスタンドだ。
重量差が500g近くある為、持った感じでは明らかにEPNの方が軽い。
保管時の薄さは双方ほぼ一緒にもかかわらず、BoYataは耐荷重20kgだからか、支柱がかなりしっかりした印象だ。
また、「高さ」はBoYataの方が出せることがわかった。
EPNでも通常のデスク・チェアの高さで目線位置まで調整できることを考えれば好みの問題ではないだろうか。
BoYataの方が耐荷重が大きい分、液タブ等での作業向きかとも思ったがせいぜい17インチくらいまでの液タブしかおけない(約1kg〜2kg)し、高さを出す必要もないだろうし…となるとあまり耐荷重のありがたみは感じない。
コスパを意識するとEPNの方がいいなと思ったのが正直な感想だった。
EPNノートパソコンスタンドと一緒に使いたいアイテム
外付けキーボード
ノートパソコンスタンドを使用する方に必ずと言っていいほどおすすめしたいのは外付けのキーボード。
高さを出すと直接タイピングするには手首を浮かせる必要があるので、外付けキーボードがあるといつもと同じように作業ができるのでできれば取り入れたいアイテム。
Bluetoothで接続できるキーボードを持っていると取り回しやすく便利。
良いキーボードを買うかどうかはお財布と相談して決めるといいだろう。
安価なキーボードはLogicool K380がおすすめ。
外部モニターでデュアルディスプレイ
ご自宅のモニターに出力して作業をしていたりする方で、デュアルディスプレイで作業していて目線の移動が辛いと感じるのであればモニターの高さまで調整してデュアルディスプレイとして使用するのがおすすめです。
EPNノートパソコンスタンドレビューまとめ
昨年から愛用してきたBoYataの人気ノートパソコンスタンドと使用感を比べてみたが、正直変わらない。
本記事が参考になれば幸いだが、同じパフォーマンスを期待できるのであれば価格に対する満足度はEPNのノートスタンドの方が良いなと感じた。
似たようなカラーラインナップも揃えており、Macbookユーザーに合わせやすいという印象を受けた。
ノートパソコンスタンドによる姿勢改善は間違いないので、長時間のノートPC作業を行う方にはスタンドの導入をおすすめしたいし、外付けのキーボードと併用して快適に作業していこう。
今回は以上だ。それではまた!
同じくらいの価格帯でKlearlookのノートPCスタンドもレビューしています。
合わせて参考にしてみてください。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://minimemolog.com/klearlook-pcstand/ target=2156]